【FL-6015ローズウッド無垢フローリング施工事例】
2021.04.12

軽井沢メイプルの森・ハーフティンバーハウス-
今回、お客様より投稿頂きましたお写真にて施工事例をご紹介したいと思います。施工された弊社商品がローズウッド無垢フローリング、よく比べられる樹種でブラックウォールナットが挙げられますがウォールナットはクルミ、ローズウッドがシタンというマメ科の樹種でお色もブラックウォールナットが黒に対してローズウッドは黒い要素と紫色が混じっているお色の木。無垢フローリングの中でもかなり堅牢性が高く、初見でローズウッドのサンプルを触れた方は重厚感に関してコメントを挙げられるほど固くて重い木で高級家具や身近なところだと仏具などに採用されているケースが多く高級材としてカテゴライズされる樹種。シックな空間やラグジュアリーな空間に使われているケースが多くローズウッド独自の大人な印象もさることながら歩き心地も無骨さと滑らかさを兼ね備えていることから根強いファンが多く販売している立場から意外とニッチな樹種ではなく黒いコントラストをお求めの方にはオススメの無垢フローリングでございます。今回は宿泊施設に施工されたとのことでお写真をお送り頂きました。
それでは投稿頂いたお写真をご紹介致します。

ロケーションは長野県は軽井沢と絶好の安らぎスポットでございます。

今回、ローズウッド無垢フローリングオイル塗装にて仕上げをされたとのこと。無塗装の状態ですと霞んだ黒いコントラストが印象的なのですがオイル塗装を施すと赤身の黒い部分に艶感が増しきれいなより黒いコントラストに生まれ変わります。ローズウッド特有の質感やコントラストを感じたい方はオイル塗装がオススメです。

寝室もローズウッド無垢フローリングを、シックな印象で素敵です。

お風呂好きにはたまらない桧のお風呂、腰板も素敵で男のロマンを感じます。

カウンタースツールが杢のこだわりをふんだんに演出しております、インテリアも細部までこだわられております。

如何でしたでしょうか、軽井沢ハーフティンバーチューダーハウスのご紹介でした。無垢材・漆喰・大理石・一軒家貸切の宿泊施設で広いバルコニー付きと 自然素材を堪能されたい方はオススメでございます。高断熱高気密なので冬でも全然寒くないとのことです、東京から約2時間軽井沢へ行かれた際は是非お立ち寄りください。今回取材に応じて下さった大井さまお写真お送り頂きまして本当に有難うございます。airbのリンク下記より記載致しますので気になった方は是非ご覧ください。
今回ご協力頂いた会社様:大井様
今回使用されたフローリングの商品スペック
商品名 | FL-6015 ローズウッド(紫檀・シタン)無垢フローリング[無塗装] |
---|---|
サイズ | (L)1820㎜×(T)15㎜厚×(W)90㎜巾 10枚入り 1.64㎡ |
仕様 | 無塗装・ユニ(UNI)タイプ・エンドマッチ |