無垢材とは天然無垢の木材で人と生活に優しい資材

無垢材イメージ

無垢材とは天然無垢の木材という意味であり、木材をそのまま使用した資材のことです。

無垢材は断熱性が高く、触感が良いなど生活を快適にする特性があります。また意匠性が高く、様々な製品のデザインを向上するだけでなく、環境に優しい再生可能な資材としての価値も持ち合わせています。

この記事では無垢フローリング床材専門店「キャスオンライン」冨島が無垢フローリングにまつわる知識やお手入れ方法などをわかりやすく解説していきます。

無垢材とは天然無垢の木材という意味であり木材をそのまま使用した資材のこと

無垢材の写真(弊社撮影)

無垢フローリングカットサンプル
タモ無垢材

無垢材という言葉は、家具材(テーブルや椅子など)や住宅の床材(フローリング材)や内装材、構造材でよく耳にします。一般的に無垢材とは、天然無垢の木材という意味で使用されており木材をそのまま使用した資材を指します。無垢の木材は、山から伐採されたのち乾燥や加工という工程を経てテーブルや椅子などの家具材や住宅の内装や構造材として古くから私たちの最も身近な資材として使用されています。

[無垢材とは?]

天然木から取り出した木を1枚の板へ加工した素材、天然無垢の木材の略称で木材をそのまま使用した資材を指す

無垢材の6つ特徴

無垢材イメージ

オーク無垢フローリングカットサンプル
無垢材イメージ

無垢材には木材特有の様々な特徴がありますが、その中でも代表的な特徴は以下の6つです。

  • 特徴1:無垢材は、木材を伐採、製材、乾燥、加工したのちに製品として利用されている。
  • 特徴2:無垢材には、空気中の湿度を吸収したり放出する天然の調質機能がある。
  • 特徴3:無垢材は、温度や湿度の変化に伴い膨張や収縮する
  • 特徴4:無垢材の寸法が変化する度合いは、木の種類や塗装方法によって変わる。
  • 特徴5:無垢材は、鉄やコンクリートに比べ熱の伝導率が極めて低い。
  • 特徴6:無垢材の硬さや木目は、樹種や産地、芯材や辺材の部材によっても大きく異なる。

2.無垢材のメリットやデメリットとは

無垢材は、自然界に存在する木材を切り出して様々な形で私たちの身近に存在しています。無垢の木材には、木材ならではの様々な特徴や木材製品を使用するにあたってのメリット、デメリットがあります。無垢材の特徴を理解して上手に付き合えば長く美しく無垢材を使用することができます。

無垢材の3つのメリット

メリット1:無垢材は人と生活にやさしい

無垢材は人と生活にやさしい

無垢材には、私たちの生活を守ってくれる優しさがあります。無垢材は鉄や石に比べ熱伝導率が大変低く、外部の熱さや寒さから生活空間を守ってくれます。また傷がつきやすいという反面、肌に触れる質感に優れています。

床材としては踏み心地に優れ体への負担を軽減してくれます。住生活の空間においては無垢材の香りや目にやさしい光を和らげる効果などもあります。それらは目に見えない人間の五感が感じ、優しさとして生活してみて初めて実感する様々な長所を持っています

メリット2:無垢材には優れた意匠性がある

無垢材 意匠性

無垢材には様々な樹種が存在し、豊かな杢目の表情や天然素材ならではの色味のコントラストがあります。無垢材の豊かな杢目の表情や色味のコントラストは、テーブルなどの家具やフローリング、楽器や雑貨など様々な製品のデザインや意匠性を豊かにする目的で利用されています。

メリット3:無垢材は再生可能な資源です

無垢材 再生可能な資源

無垢材は、天然素材として持続可能な資源として近年注目されています。山や森で育ち再び土にかえり再生する再生可能な資源として持続性があります。木材は、燃えやすく腐るといった短所を持つ半面で持続可能な資源として再生できるといった長所も持っています。

無垢材の3つのデメリット

デメリット1:無垢材は湿度や温度の変化で膨張や収縮する

無垢フローリング 膨張イメージ
無垢フローリング 収縮イメージ

無垢材は空気中の湿度の影響によって膨張したり収縮する性質があります。床材としても人気の無垢フローリング材などでも施工後に隙間が開くなどの現象が出るのはこのためです。無垢材は湿度が高い空気中の湿気を吸収して膨張し、湿度が低い水分を放出し収縮する特徴があります。

デメリット2:無垢材はばらつきがある

心材 辺材イメージ
無垢フローリング 収縮イメージ

無垢材は、同じ樹種でも木目や色などにばらつきがあり特に芯材(赤身)と辺材(白太)の差異は大きく異なります。天然素材ならではの特徴ですが、色味が濃い箇所や薄い箇所、硬い物や柔らかい物まで若干のばらつきがあります。加えて無垢材には、天然の木材特有の節や外皮を巻き込んだ入り皮など天然木ならではの特徴があることもばらつきの要因と言えます。

デメリット3:無垢材は手入れが必要

無垢フローリング お手入れ

無垢材には、木そのものが持つ油分があります。革製品などと同様に表面の油分がなくなれば艶がなくなり傷や汚れも目立ちます。メンテナンスの手間を省くためにウレタン樹脂などの塗装を施すこともありますが、無垢材本来の艶感を大切にしたい場合は自然塗装などのワックスで手入れする必要があります。無垢材を美しく長持ちさせるためには多少の手間が必要です。

3.無垢材の種類

一言で無垢材といっても私たち人間にも国や人種があるように無垢材にもさまざまな種類が存在します。ここでは無垢材の大まかな種類から家具材や床材で人気の樹種を含めた紹介していきます。気になる無垢材があればぜひ参考にしてください。

広葉樹と針葉樹の違い

無垢材は、大きな分類として針葉樹広葉樹の2種類に分かれています。

針葉樹

針葉樹

針葉樹とは
針葉樹は、葉が尖っており成木までの期間が短いので建築資材などに利用されています。代表的な樹種としては日本で最も多く植林されている、欧州や北米では松(パイン材)などが有名です。広葉樹と比較して植林材からの再現性が高く価格も比較的に安価です。針葉樹はソフトウッドとも呼ばれ広葉樹より比較的柔らかい傾向にあります。

広葉樹

広葉樹

広葉樹とは
広葉樹は、葉が大きく広く茂る樹木の総称です。主に家具材やフローリング材、楽器など用途が広く利用されています。針葉樹と比較して樹種の品目も多く比較的に硬い傾向にあります。代表的な樹種としてはオーク(ナラ)材やカバ(バーチ)栗(チェストナット)胡桃(ウォールナット)楓(メープル)などがあります。樹種の品目が多いだけに価格帯も様々です。

床材やテーブル材で人気の広葉樹無垢材トップ3

広葉樹 無垢材 人気トップ1

オーク無垢材
オーク無垢材施工イメージ

オーク(ナラ/楢)材

オーク材は、広葉樹を代表する無垢材として知られています。オーク材はブナ科の広葉樹で世界の様々な地域に自生しています。欧州のヨーロピアンオークや北米のホワイトオーク、アジアのモンゴリアンオークや日本のミズナラなどが有名です。地域によって色味や硬さは若干違いますが、ライトブラウンの中間色の色味はテーブルなどの家具材や床材として幅広い年代に定番的に人気があります。オーク材は広葉樹の中でも比較的に硬い樹種で力強く美しい杢目は世界的にもブランド価値の高い広葉樹です。

以下のボタンより、オーク材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

広葉樹 無垢材 人気トップ2

ブラックウォールナット無垢材
ブラックウォールナット無垢材施工イメージ

ブラックウォールナット
(黒クルミ/胡桃)

ブラックウォールナットは、広葉樹の中でも近年では高級材を代表する無垢材として有名です。ブラックウォールナットは、北米原産のクルミ科の樹木でチークやマホガニーと並ぶ世界の3大銘木として知られています。その名の通りブラック~濃いブラウン系の色味のコントラストは美しく、意匠性の高さから世界的に有名家具メーカーの家具や楽器、フローリング材などに利用されています。

以下のボタンより、ブラックウォールナット材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

広葉樹 無垢材 人気トップ3

桜無垢材フローリング
桜無垢材フローリング施工イメージ

バーチ(カバ/カバサクラ)材

バーチ材は、広葉樹の中では白やピンクの色味を代表する無垢材として多く利用されています。バーチ材はヨーロッパやアジアに広く自生する広葉樹で適度な硬さと比較的に安価なため家具や床材としても広く流通しています。ヨーロッパからロシアや中国にかけての寒冷地を中心に自生しており日本の白樺(シラカバ)も同様の樹種です。床材としては、サクラ材の名称で呼ばれることもあります。使いやすい広葉樹として様々な用途で需要があり人気の樹種と言えます。

以下のボタンより、バーチ材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

その他の代表的な広葉樹の無垢材 樹種紹介

クリ(チェストナット/栗)材

栗無垢フローリング プライムグレード

クリの木は、栗の実がなる事から私たちにとって身近な広葉樹の無垢材ではないでしょうか。栗の木には、タンニンが多く含まれ害虫に強いことや耐久性に優れていることなどから神社や仏閣の土台などに使用されてきました。比較的に硬い樹種で薄いブラウン系の色味がオーク材とよく似ていますが、色むらが少ないのが特徴です。
耐久性に優れているので玄人受けする隠れた広葉樹の人気の樹種です。

以下のボタンより、クリ材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

チーク材

チーク無垢フローリング プライムグレード

チーク材は東南アジアを原産とする定番的な広葉樹の高級材として知られています。加工性や寸法安定性に優れ、古くは船舶や東南アジアの寺院の構造材としても利用されてきました。チーク材自身が持つ油分が豊富で使い込むほどに艶が出ることからテーブルなどの高級家具や楽器などにも利用されています。ダークブラウンの深い色味と艶感は、チーク材の最大の魅力です

以下のボタンより、チーク材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

アカシア材

アカシア無垢フローリング ラスティックグレード

アカシアの無垢材は家具材や木製食器など様々用途で利用され、近年では床材としても人気が高い樹種です。アカシアは東南アジアを原産とするマメ科の無垢材で主にベトナムやタイなどで植林した木材から加工されています。植林木の為、節や芯材(赤身)辺材(白太)が混在する形で利用され比較的安価な無垢材として人気があります。

以下のボタンより、アカシア材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

ハードメープル(カエデ/楓)材

ハードメープル複合フローリング プライムグレード

メープルはカエデ科に属する広葉樹の無垢材です。ホワイト~ベージュの清潔感のある色味と緻密で美しい杢目が最大の魅力です。北半球の寒冷地に自生する樹木でカナダ産のハードメープルが最も有名です。美しい杢目には、バーズアイ(鳥眼杢)や縮み杢など無垢材特有の美しい杢目を含むことから意匠性に優れた高級無垢材として扱われています。

以下のボタンより、メープル材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

ブラックチェリー材

ブラックチェリー複合フローリング プライムグレード

ブラックチェリーは、アメリカンチェリーの黒い実がなる事でも知られている北米を代表する無垢材です。杢目は緻密で滑らかな木肌が最大の特徴です。木材自身が持つ油分が多く、なめらかな木肌は経年変化とともに味わいの深い色味へと変化することから北米産高級材として知られています。

以下のボタンより、ブラックチェリー材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

アッシュ(タモ)材

アッシュ無垢フローリング プライムグレード

アッシュ材は、主に北半球の寒冷地に自生する広葉樹の無垢材です。タモやアッシュと呼ばれ、比較的硬い樹種です。欧州原産のヨーロピアンアッシュや北米産のホワイトアッシュ、ロシア産のタモ材などが有名です。杢目は、産地によっての差異が大きく寒冷地に自生するものほど杢目が細かいと言われています。硬さと弾性に優れていることから野球のバットなどにも使用されています。主には家具材としてテーブル材などでの人気が高い無垢材です。

以下のボタンより、アッシュ材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

針葉樹の無垢材 樹種紹介

杉(スギ)

無垢材 杉

杉材は日本を代表する針葉樹として国内で広く利用されています。主には建築用構造材や内装材や合板などにも使用されています。杉材は比較的に柔らかい樹種で傷がつきやすいと言えますが、熱伝導率が低く温かさや踏み心地に優れています。一般的には、比較的安価な無垢材ですが大系木で杢目が美しい銘木になると非常に高額な無垢材として扱われます。

桧(ヒノキ)

無垢材 桧

桧材は杉と並び日本を代表する針葉樹の無垢材として広く利用されています。ヒノキチオールは、桧材に含まれる香り成分としてアロマの香料としても有名です。木材自身が持つ油分が豊富で寺社や仏閣の内装材などにも多く利用されています。広葉樹と比べると比較的に柔らかい無垢材ですが、木曾桧や吉野桧などのブランド材は美しい杢目で希少性も高く人気があります

パイン(マツ/松)

無垢材 パイン

松材は世界中に分布する針葉樹の樹木として最も広く普及しています。主に建築用の構造材やフローリング材などの内装材、テーブルや椅子などの家具材、下地材に至るまで無垢材の中で最も幅広く利用されています。日本産の黒松からロシア産のエゾ松、北欧産のレッドパインや北米産の米松、南半球のラジアータパインやツーバイフォー住宅用のSPF材に至るまで非常に多種に至ります。無垢材の中では比較的に安価ですが、産地によって利用方法や硬さ、加工性に至るまで大きな差異があります。

以下のボタンより、パイン材フローリングのご購入やサンプルの無料送付を受付ております。

4.無垢材を長持ちさせるワックスでのお手入れ方法

無垢材を美しく長持ちさせるためにメンテナンスもかねてお手入れすることが大切です。無垢材のお手入れのためにワックスを塗装する事がありますが、実は無垢材用のメンテナンスワックスには種類があります。無垢材の塗装に合わせたワックスを使用することが重要です。

ウレタン&自然塗料 塗料別のそれぞれの特徴

まずは無垢材の表面の塗装を確認しましょう。

「ウレタン樹脂塗装」

無垢材フローリング ウレタン樹脂塗装イメージ1
無垢材フローリング ウレタン樹脂塗装イメージ2

ウレタン樹脂など樹脂塗膜で無垢材を保護する塗装。表面の樹脂塗膜により水気や汚れから無垢材を保護する塗装方法。工業的な艶感があり、水分を通さない塗膜があるのが特徴です。

「浸透系自然塗料/オイル仕上げ」

無垢材フローリング オイル塗装イメージ1
無垢材フローリング オイル塗装イメージ2

植物系の油分を主原料に蜜ろうやパラフィン、顔料などを加えて製造される塗料です。木材に浸透することで無垢材を保護し、無垢材本来の調湿機能を妨げない塗装方法です。無垢材本来の自然な艶感と塗膜がない事が特徴です。

「無塗装」

無垢材フローリング 無塗装イメージ1
無垢材フローリング 無塗装イメージ2

その名の通り塗装を施していない状態。無垢材が乾燥や水気によって劣化しやすいので保護塗料を塗って無垢材を守りましょう。

無垢材の塗装の種類が変わればメンテナンスの方法も変わります。

参考)ウレタン&自然塗料の塗装別の特徴

ウレタン樹脂塗装/塗膜系塗料 浸透系自然塗装/オイル仕上げ
塗膜 樹脂の塗膜がある 塗膜がない
光沢や艶感 工業的な艶と光沢がある 自然な艶感がある
撥水性 ◎撥水性
塗膜により水気を通さない
〇撥水性
油分やロウで水気から保護する
耐久性 〇擦り傷
△打ち傷
△擦り傷
△打ち傷
塗膜の硬さ 硬い なし
経年変化 数年をかけて塗膜が劣化する 塗料が取れると表面がカサつく
色があせる
掃除お手入れしやすさ ◎掃除機、拭き掃除
◎水拭き雑巾掃除
◎掃除機、拭き掃除
〇水拭き雑巾掃除(月1回程度)
メンテナンス頻度
メンテナンスしやすさ
◎定期的なワックスは不要
△主に専門業者が再塗装する
△定期的なワックスがけが必要
◎手軽にDIYで再塗装が可能
メンテナンスの際のワックスの種類 ウレタン塗料専用ワックス 自然塗料専用ワックス
オスモ/リボス/蜜蝋ワックスなど

無垢材への自然塗料ワックス/浸透系オイルワックスの塗り方

オスモワックス&クリーナー

オスモメンテナンス商品

植物性の自然塗料でのワックスがけ方法はDIYでの施工も簡単です。ここでは無垢の床材でのワックス方法を解説します。テーブルや家具などのワックスがけも同様です。今回は、ドイツ生まれのオスモ社のワックス&クリーナーでワックスがけします。国内でも容易に入手できる植物系の自然塗料ワックスです。

国内でも容易に入手できる植物系の自然塗料ワックスであり、以下ボタンの弊社ネットショップからもワックスが購入できます。

無垢材メンテナンス
無垢材メンテナンス 拭き掃除

  • ①植物性の自然塗料ワックスを取り出し雑巾やウェスなどで広く塗り広げていきます。
  • ②余分なワックスが残らないように乾いた雑巾などで乾拭きする。
  • ③無垢材の表面が濡れ色になって乾いたら完成です。
  • ※ワックスが付着した雑巾は必ず水に浸して処理する。

自然塗料ワックスがけのタイミング

無垢材の表面がカサつき始めて水気を弾かなくなったり色が褪せてきたらワックスがけのタイミングです。

着色系の自然塗料で塗装する際の注意点

無垢材に色味をつける際に着色系の自然塗料を塗装する事があります。着色系塗料を塗装する際は下地の無垢材をサンドペーパー等で滑らかに仕上げ試し塗りをして色味を確認したうえで塗装する事をおすすめします。色味の濃さを調整する際には数回に分け色を重ねていくと色むら少なくきれいに仕上げることができます。

注意事項

ウレタン塗装の無垢材には自然塗料のワックスを使用してはいけません。ウレタン樹脂の塗膜によってワックスを弾くためワックス効果は全くありません。自然塗料ワックスは植物系の油分が主原料の為、ワックス後の雑巾は必ず水に浸し処理してください。

5.無垢材や集成材、挽き板材の特徴とは?

床材やテーブル、家具材などの木材製品では表面的には無垢材かどうかわからないこともあります。ここでは無垢材や集成材、挽き板などの特徴を簡単にまとめました。

無垢材

無垢材
無垢材イメージ

切り出した木材をそのまま加工した形状。表面及び内部まで無垢材の為、比較的に重たく色味にばらつきがあります。

無垢材(集成材)

無垢材
無垢材イメージ

厚みや巾方向に小さな木材を集めて接着し形成したもの。無垢材と共通した特徴を持つが、木材片を貼り合わせた接着面で判断できます。

挽き板(ひきいた)

挽板フローリング
挽板 サンプルイメージ

無垢材を2~4㎜程度の薄板に加工したもの。合板等の基材と接着して床材等で使用する。無垢材よりも寸法安定性能が高く、表面的な見た目には無垢材とわかりにくい。

突板(つきいた)

突板フローリング
突板 サンプルイメージ

無垢材を薄くスライス0.2~0.5㎜程度)加工したもの。合板基材等に接着し使用される。床材や家具、内装用建材など幅広く利用されています。

6.まとめ:「無垢材とは?」人気の無垢材や種類とお手入れ方法

無垢材について解説してきました。無垢の木材は、種類も豊富でお手入れ方法にも多少の手間がかかります。それでも本物の木にしか無い味わいや魅力もあります。床材やテーブルなどで無垢材という選択肢が出てきた場合にはメリットやデメリットを知っていれば納得の選択ができるはずです。無垢材は木材の特性を知って適切なお手入れをすれば長く美しく保つこともできます。無垢材という選択肢で悩まれたらぜひ参考にしてください。

無垢フローリング専門店キャスオンラインショップでは無垢フローリングをご検討頂く方のために弊社商品3種まで無料でサンプルを全国発送しております。以下より無垢フローリング一覧(床材ラインナップ)を掲載しておりますので気になる床材がございましたら是非カットサンプルをお手に取って頂き質感をご堪能下さい。

◆無垢フローリング一覧ページより下記バナーをクリック

ページトップへ

   無垢フローリング床材専門店 キャスオンライン All rights reserved