「複合フローリングの種類と特徴」を理解して床材を選ぶ

複合フローリングの種類と特徴

複合(ふくごう)フローリング材とは集成材や合板基材の表面に天然木単板や木目模様をプリントしたシート張り合わせたフローリングを指します。デザイン性や質感の選択肢が非常に多く機能性を兼ね備えたハイブリッドなフローリング材でございます。

見た目に関しても一見無垢フローリング?と感じる床材も複合フローリングの場合もありビジュアルも遜色なく種類によってはお手入れ不要の複合フローリング材もございます。
しかし複合フローリング材といっても前述した通り複数の種類があり、用途やメンテナンス方法や価格など大きく異なってきます。

今回はフローリング材専門通販「キャスオンライン」の冨島が複合フローリング全般にフォーカスを当て種類や特徴などなど順序立てて詳しく解説してまいります。

1.複合フローリングの種類や特徴

複合フローリングは大きく分けて下記の通り3種類に分別されます。

  • 複合フローリング材種類①シートフローリング
  • 複合フローリング材種類②突板(つきいた)フローリング
  • 複合フローリング材種類③挽板(ひきいた)フローリング

初めてフローリングについてお調べされた方は同じ複合フローリングでもシート?突板?と感じられた方多いのではないでしょうか。下記より各種複合フローリング材の特徴や主な違いなどご紹介していきましょう。

複合フローリング材種類①シートフローリング

シートフローリング

シートフローリングとは、合板基材などに木目やタイル調の画像などを印刷したシートを接着した複合フローリングです。シートといっても質感こそ異なりますが本物の木質フローリングを再現したデザインや石質調(モルタル・タイル)のシートフローリングなど様々なラインナップが展開されております。

シートなので表層は水気に強く反りや収縮などのリスクは少なく、お掃除もたやすくでき、メンテナンスも不要の商品が多い点は特徴としてあげらるでしょう。さらに特筆すべきはは複合フローリングの中でもコストパフォーマンスに優れている点です。近年は高機能性能(抗菌・床暖房対応など)を保持するシートフローリングもあり低価格ながら機能面においても面白いラインナップが続々と展開されております。

複合フローリング材種類②突板(つきいた)フローリング

突板フローリング

突板(つきいた)フローリングとは、合板基材などに0.2~0.5mm程度のスライスした無垢材を接着した複合フローリングを指します。木目をプリントした樹脂フィルムを張り付けたシートフローリングに比べ木質感を感じることができ、ブラックウォールナットやチェリー、チークなど銘木フローリングを再現している商品も多く無垢さながらのデザインを体験出来ます。無垢材のフローリングと比べ工業製品に属するので、ビジュアルや施工性能など均一な仕上がりになっている点も魅力の一つと言えるでしょう。

リフォーム時懸念される板厚のラインナップが多く、レンジは6-12mmと複合フローリング材でも広く床暖房対応・L45~遮音する規格もあり機能性をアップデートした突板フローリング材が年々展開されております。規格や機能性など様々な為低価格の突板フローリングもあれば、高スペックの突板フローリングですと高価格な商品もございます。しかしながら複合フローリング3種比較すると、中価格帯に位置すると言えるでしょう。

複合フローリング材種類③挽板(ひきいた)フローリング

挽板フローリング

挽板(ひきいた)フローリングとは、2~4mm程度の無垢材を合板基材に貼り合わせた複合フローリングです。無垢材の高い意匠性と複合フローリングの機能性を併せ持つハイブリッドタイプのフローリング材です。

複合フローリングの3種の中で最も木質感を感じることができ、見た目も無垢フローリングと遜色が無く、オーク材やチーク材など人気どころの樹種をラインナップとして展開させているケースが多い点も特徴の一つです。上記2種複合フローリング同様収縮や反りなどの影響が少ない為床暖房機能を兼ね備えており、化粧材の厚みが2-4mm程有る為経年変化を楽しめる点、継ぎ目が無い一枚板など本格派な方にも人気な複合フローリングです

価格帯は複合フローリングの中でも最も高く、綺麗目な一枚板を張り付けている、ブラックウォールナットやハードメープルなど銘木を使われている背景から平均価格が上がっている傾向にあります。

2.優先したいニーズで変わるおすすめの複合フローリング材

これまで複合フローリングの種類や特徴に関して解説してきましたが具体的にはどういった箇所やお施主様の意向で採用することになるのか?解説していきましょう。

機能性や豊富な選択肢から選ぶなら「突板複合フローリング」「シート複合フローリング」がおすすめ

突板 シート複合フローリング

フローリングメーカーのカタログやwebサイトにて複合フローリングの商品一覧を見ると圧倒的な種類や規格、デザインの多さに驚かれる方が多いのではないでしょうか。
突板フローリングやシートフローリングは商品の種類が圧倒的に多く、具体的にどういった用途で使うのかなど選択肢が豊富な点はメリットであると言えるでしょう。

一方で木質感が少ないが故に足元が冷たい、デザインが人工的など工業製品が故にネガティブな点も垣間見えますが、メンテナンスや日々のお掃除が簡単な点などは魅力的なポイントかと思います。

意匠性や木質感重視なら挽板複合フローリングがおすすめ

挽板複合フローリング

複合フローリングの中でも先ず歩き心地や風合いなど木質感を求める際は挽板フローリングが選択肢に上がるのではないでしょうか。シートや突板フローリングと比べ本物の天然木のビジュアルに加え、杢目や節感など有機的な表情は再現出来ないデザインと言えるでしょう。板幅が広い規格が多く、150mmから最大190mm幅。幅が広くなるほど空間を広くみせる作用があります。さらに挽板材一枚もののラインナップが多い為、継ぎ目少なく上品・高貴な印象を与えることが出来ます。

厚みのある天然木を張り付けている為水気に弱く、樹種や表面の塗装によって傷が付きやすい点はデメリットとして挙げられますがオイル仕上げの場合ダメージ部の表面を削りリペアすることも出来る為生活面においてカジュアルに扱える点はメリットと言えるでしょう。

3.後悔しないために!フローリング選びにてご確認頂きたい3つのポイント

Webメディアやリノベ関連の書籍など理想の空間やアイデアの収集に日々労力を費やすことが楽しくなってくる期間があります。お家の間取りやメーカー様の規格品トイレやキッチン、洗面台など自然と見たことがある、イメージ通りなどご実感される機会があるのではないでしょうか。フローリング材においては参照しているメディアから色味や見え方など実物と異なる機会が多い為、相違が生じないよう3つのポイントにに分けご紹介いたします。

ご確認頂きたいポイント①表層の塗料の風合いを確認する

表層の塗料の風合いを確認する

お取り寄せした各社フローリング表層の塗装によってお部屋の印象が大きく変わります。ウレタン塗装といってフローリング表層にてウレタン樹脂を主成分とした保護膜を形成することにより、お掃除や傷、水気などに強くなる塗料ですが一見光沢があり冷たさや木質感が損なわれやや人工的なニュアンスが残ります。

対してオイルなど自然塗料を施したフローリングに関しては、木質感を残しつつ傷や水気から守ることを目的とした塗料です。
ウレタン塗装と比較すると温かみがあり光沢が無くマットな質感が魅力的な要素ですが、定期的にメンテナンス(1-1年半に一度)を行う必要がございます。水気や傷に対してケアが必要であるものの、木質感、視覚や触覚に伴う温かみ、メンテナンス性など比較して頂きつつご検討頂くことをお勧めしております。

ご確認頂きたいポイント②色調を確認する

色調を確認する

複合フローリングはオークやチーク、ウォールナットなど様々な銘木がラインナップとして展開されております。耳にされたことが有る樹種に関してはおおよそイメージが付くと思うのですが、フローリング材として形成した際家具や建具などと比べ無垢材の面が広い為色調の濃淡(コントラスト)が生じます。おおまかな色調を確認されたのち、どういったコントラストが出て来るのか?経年変化をするとどうなるのか?など併せてご検討頂く必要が有るかと思います。

参考までに各樹種の経年変化具合を記事としてご用意しておりますのでご興味ある方は下記リンクよりご覧ください。

経年変化

無垢フローリングの特徴の一つとして挙げられる経年変化。どのように変化し色味が変わっていくのか今回は無垢材の経年変化8つの樹種に関してご紹介致します。

ご確認頂きたいポイント③ショールームにてご検討されているフローリングを確認する

ショールームへ

カットサンプルを手に取り、イメージ通りの塗装なのか、樹種や色調としてのミスマッチは無いのかご確認頂いたあとは、ショールームにてご検討されているフローリングを見られることをお勧めしております。各社原寸のフローリングをご紹介しているケースが多いので、実際に床張りした際はどういった見え方になるのかご確認頂くとご希望のイメージにてさらに近づくのではないでしょうか。

無垢フローリング専門通販キャスオンラインでは福岡市は博多にてショールームを完備しております、原寸大のフローリング材のボードから床暖房体験コーナー等ご準備しておりますので是非見学へいらして下さい。下記よりショールームの概要を参照しておりますのでご確認ください。

 

無垢フローリング専門店キャスオンライン 博多ショールーム

博多ショールームでは床材1畳分のボードや床暖房体験ブースをご用意。各種カットサンプルもご用意しており、ご来店頂いたお客様には5枚までご提供しています。ご要望があれば実際にカットサンプルにオイルなどを施して確認いただく事もできます。

4.複合フローリングと無垢フローリングの3つの違い

これまで複合フローリングの特徴を解説してきましたが、木質感を追求するのであれば無垢フローリングで良いのでは?と疑問に思われた方多いのではないでしょうか。先ず無垢フローリングと複合フローリングとの違いは下記3点挙げられるでしょう。

  • 無垢フローリングとの違い①見た目の違い
  • 無垢フローリングとの違い②寸法安定性
  • 無垢フローリングとの違い③床暖房対応機能

無垢フローリングと比較した際具体的にどう違うのか?先ず無垢フローリングの概要と併せて解説していきましょう。

無垢フローリングとは?

無垢フローリング

無垢フローリングは、100%無垢の木材を切り出しフローリング材として形成する材を指し語源は無垢=まじりけの無い、フローリングといわれ複合フローリングのように基本的に他の木材と貼り合わせることはないことから香りや調湿効果天然木の木質感を楽しむことが出来ます。

無垢フローリングとの違い①見た目の違い

無垢フローリング施工事例

無垢フローリング施工事例

複合フローリング施工事例

複合フローリング施工事例

複合フローリングと比較した際先ず違いとして挙げられる点が、実際に床張りした際の見え方の違いと言えるでしょう。無垢フローリングはユニ(uni)と言って長手方向に3-5ピース継ぎ合わせ長さ1820mmの板を形成されている商品が多く、自然な風合いや素材に特色を求める方に人気です。

一方で継ぎ目が多くなると床面の柄や杢目の表情が多くなる為ややフローリングの主張が強くなる傾向にあり、お施主様がカットサンプルを手に取りショールームにご来場された際イメージ通りだったというご意見もございますが反面主張が強いので複合フローリングにするなど2極化する現実もございます。同じ木質フローリングでも継いでいる継いでいない点は床面のビジュアルに影響すると言われております。

無垢フローリングとの違い②寸法安定性

寸法安定性

無垢フローリングのメリットの一つとして調湿機能が挙げられます、無垢材自体極度の乾燥を伴うと空気中の水分を吸収し放出することで水分を保つ性質があります。
水分を吸放出することで、無垢フローリング材自体が膨らんだり痩せたりと形状の変化を行うのですが時期によっては隙間が出たり、若干反ったりと木が動く性質を兼ね備えております。

一方で複合フローリングは10数ミリ以上の合板下地によって形成されている為熱や過乾燥など影響を受けにくい為反りや収縮に強いので無垢フローリングと比べると寸法安定性が高いと言えるでしょう。

無垢フローリングとの違い③床暖房対応機能

床暖房対応機能

床暖房を採用される際以前は木質感を必要とし床暖房完備の仕様においては無垢フローリングの板幅75mm幅など幅狭の床材を選定する傾向にありましたが、無垢材にとって熱源に最も近い箇所にて床張りすると耐用年数やフローリング材自体の形状に影響が有る為近年は床暖房を採用される際に無垢フローリングを選択される方はかなり減少しております。

複合フローリングは上記にて記載した通り合板下地によって形成される為無垢フローリングに比べ熱に強く床暖房対応機能を兼ね備えているラインナップが多い為、複合フローリングを選択される方が非常に多い傾向にあります。

5.複合フローリングの3つのメリット

これまで複合フローリング全般について解説してきましたが万能なハイブリッドなフローリングといった印象に伝わったかと思いますが勿論メリット・デメリットが存在します。
先ず複合フローリングメリットを解説していきましょう。

複合フローリングのメリット①商品ラインナップが豊富

メリット第一にあげるとするならば商品ラインナップが非常に多い点でしょう。ラインナップが豊富なことであらゆるデザインを選択肢としてストックでき、機能性や複合フローリング材自体の規格(板厚や幅など)も網羅することが出来ます。

又商品の幅の広さと併せてご予算を管理しやすい点もメリットといえるのではないでしょうか。

複合フローリングのメリット②品質・仕上がりが均一

木質や磁器、石質と比較すると複合フローリングの品質は均一であり材自体の※くるいが少ない為現場では施工がしやすい点もメリットの一つです。デザイン面においても一定のパターンを採用している為仕上がりが均一でありイメージの相違が生まれにくい点もストロングポイントと言えるでしょう。

※くるい・・・材自体の形状の変化を指す

複合フローリングのメリット③お掃除・メンテナンスがしやすい

複合フローリングは表層に加工が施されている為日々のお掃除やメンテナンスが容易な点もメリットといえるでしょう。中でもメンテナンスフリーの複合フローリングもあり、お部屋ごとの用途や生活感に応じて選択肢が増えるのではないでしょうか。一部挽板フローリング等木質感が高い床材はお掃除・メンテナンス方法が異なりますが全般お掃除やメンテナンスを行いやすい点がメリットでございます。

6.複合フローリングの3つのデメリット

それでは次に、複合フローリングの3つのデメリットについて解説します

複合フローリングのデメリット①ダメージに弱い

複合フローリングは防ダメージ加工を施された商品が多いのですが、浅い傷には強く深めの傷には弱い性質を持っております。下地が見えるほど深い傷を負ってしまうと周辺が剥がれたり表層材の厚みによってダメージの深刻具合を左右することになるでしょう。

一度深手を負うと部分的に張替え・リペアを行う必要があるケースも有る為表層材によってダメージに強い弱い等念頭に置いていただきご検討下さい。

複合フローリングのデメリット②温もりを感じにくい

木質のフローリングでご検討頂いた際前述致しましたが温かみを期待できない点はデメリットと言えます。特に冬場は床面が極度に冷たいと足元を冷やしてしまう原因になります。ビジュアルに関しても光沢を放つ複合フローリングは冷たく見え質感や触れた際の触感覚、見た目と温かみは感じにくい傾向にあると言えるでしょう。

複合フローリングのデメリット③無機質で安価な印象になる

複合フローリングはデザインや種類が多い反面人工的なパターンを用いてフローリング材として商品展開されております。ある一定のパターンを床面に用いた際無機質かつ床面に意匠的な動きが無い為変化に乏しく、表情に欠ける印象を与えてしまいます。

裏を返せば床材自体の有機的な質感が高い程飽きがこない表情を生み出すことが出来るため天然木や磁器、石質タイルなどは一定の表情といった概念が無く自然の恩恵と共に床面にリズムを生みます。

床面のアイデアを探したり、ご検討される際はどのお部屋に?廊下部は?水回りなど用途や生活導線のイメージを追求して頂きどういったフローリング材を選んだらよいのか併せてご検討頂きたいと思います。
次は複合フローリングの耐用年数とメンテナンス方法について解説致します。

7.複合フローリングの耐用年数とメンテナンス方法

複合フローリングも他フローリング材同様耐用年数がございます。複合フローリング3種の推定耐用年数とより長くお使い頂けるよう適切なメンテナンス方法をご紹介致します。

複合フローリングの耐用年数

各種複合フローリング材耐用年数の目安

        

床材 耐用年数 メンテナンス性
シートフローリング 10年以上 ◎通常お掃除可
突板フローリング 10~15年 〇通常お掃除可
挽板フローリング 10~15年 〇水気に注意
無垢フローリング 30年 △水気に注意

出典:フローリングごとの耐用年数

先ず上図をご覧の通り複合フローリング3種によって推定耐用年数が若干異なります。
シートフローリングは表層が非常に薄い為細かい傷が経年により損傷個所が広がった際リペアができない為即張替えになることから耐用年数は複合フローリングの中でも短めと言えるでしょう。

突板フローリング・挽板フローリングの推定耐用年数は10-15年程。突板フローリングも表層の厚みは薄いものの、表面塗装による技術革新の影響からか以前よりやや長めになったといったご意見もありますが、経年し劣化した際突板材の摩耗や傷により表層が剥がれるなどシートフローリング同様リペアを施すことが難しい為適切にメンテナンスを行わなくてはなりません。

挽板フローリングは複合フローリング材の中でも表層材の厚みが厚い為ある程度のダメージは他複合フローリングに比べ強い傾向にあり、リペアも無垢フローリングのように表層削ってオイル塗装など施すことが出来ます。しかしながらオイル塗装の挽板フローリングの場合木質感が高い為水気に弱く、定期的にメンテナンスワックスを塗布する等小まめなケアが必要と言えるでしょう。

ではどういったメンテナンスや日々のお掃除を行わなくてはならないのか分かりやすく解説していきましょう。

複合フローリングのメンテナンス方法

複合フローリング各種メンテナンス方法

        

床材 頻度 メンテナンス方法
シートフローリング メンテナンス不要
突板フローリング 1年-1年販に一度 メンテナンスワックスを塗布
挽板フローリング
(ウレタン塗装)
1年-1年販に一度 メンテナンスワックスを塗布
挽板フローリング
(オイル塗装)
1年に-1年販に一度 メンテナンスオイルを塗布

大まかに3種に分けて各複合フローリング材のメンテナンス方法と頻度をまとめてみました。挽板フローリングのみ表層の塗装2種(ウレタン塗装・オイル塗装)を表記しております、見てわかる通り挽板フローリングオイル塗装のみ目安としてメンテナンスオイルを1年-1年半に一回塗布して頂くことをお勧めしております。

突板・挽板フローリングのウレタン塗装の場合は経年し表層の塗膜のダメージ範囲が広い、ウレタン塗装の禿げ方が随所に現れた際は下記の手順にてメンテナンスを行ってください。

◆ウレタン塗装メンテナンスの手順

  • 1.ドライワイパー、掃除機にてゴミや塵を取り除く
  • 2.汚れが落ちそうな箇所は固く絞った雑巾で磨く
  • 3.ウレタン塗装専用のワックスを塗布する

最後にシートフローリングのメンテナンス方法ですがシートフローリングはワックスフリー、いわゆるメンテナンスフリーの商品が多く市販のフローリング用ワックスを塗布しても弾いてしまいます。シートフローリングのメンテナンス方法はご検討・選定された商品により異なる可能性が有る為用法・用量をご確認下さい。

複合フローリングのお掃除方法

複合フローリング各種お掃除方法

        

        

床材 乾拭き 水拭き 掃除機 化学モップ 洗剤
シートフローリング
突板フローリング
挽板フローリング
(ウレタン塗装)
挽板フローリング
(オイル塗装)
×

複合フローリングのお掃除方法もメンテナンス方法同様表層の塗装2種(ウレタン塗装・オイル塗装)によって異なります。
オイル塗装の挽板フローリングは無垢材の厚みを利用してオイルを浸透させフローリング材表面を保護しております。基本はドライワイパーにて日々のお掃除をこなし週に一度硬く絞り水気を取り除いた雑巾がけを行いましょう。水気が強い雑巾がけや油分を分解するリスクがある噴霧式クリーナー、水拭き機能完備ロボット掃除機、スチームクリーナーなどは基本NGとなります。

そしてウレタン塗装を施した複合フローリングに関してはウレタン樹脂による塗膜が有る為オイル塗装よりはカジュアルにお掃除ができそうな印象ですが、基本ドライワイパーや水気を取り除いた雑巾がけを推奨しております。皮脂や汚れを取り除くクリーナーなどは稀に使われても良いのかとは思いますが、過度の吹き付けはご注意ください。

化学モップ

最後に化学モップはオイル塗装の床材に使用はNGでウレタン塗装の複合フローリングはOKなのですがあまりお勧めしておりません。化学モップの薬液の成分は界面活性剤、流動パラフィンなどの薬液が入っているものが多く着塵材(ちゃくじんざい)と言われるものが懸念材料となります。

着塵材は床面のホコリを取ってくれる成分なのですが、オイル塗装のフローリングに使用した場合無垢材の中に浸透してしまい思わぬトラブルに見舞われるリスクがあります。又化学モップをフローリング状に置いたままにした際、床材内部に浸透する恐れがある為ご注意が必要です。

ウレタン塗装の複合フローリングの場合は使用こそ出来るものの、使用方法や保管方法など充分ご注意頂いた上でご利用下さい。

8.樹種別で人気の挽板複合フローリングトップ3

最後に複合フローリングをご検討されている方の参考になるよう複合フローリングの中でも人気を博す樹種をトップ3を紹介していきたいと思います。

ベスト1 オーク複合フローリング

オーク複合フローリング

無垢材の中でも歴史上長らく使われている樹種の一つであり、「無垢材の王様」と語り継がれる銘木でございます。どのインテリアや壁面材とも相性が良いライトブラウンの色調は主張しすぎず、材としても寸法安定性、加工性、耐久性などスペックが非常に高く複合フローリング材としても長らく人気を博しております。

下記よりオーク複合フローリングをご紹介しておりますのでお気になさった方はカットサンプル請求頂き、オーク材の表情や色調等ご確認下さい。

ベスト2 ブラックウォールナット複合フローリング

ブラックウォールナット複合フローリング

ブラックウォールナットは世界三大銘木(ウォールナット・マホガニー・チーク)の一つで高級材として世界的に人気な樹種です。天然の黒褐色の色調に加え落ち着きのある杢目、シルキーな質感は他無垢材に無い特徴を兼ね備えております。

主に空港のラウンジ、ハイグレードな宿泊施設、飲食店などラグジュアリーなシーンで使われることも多く黒褐色のシルエットは空間を引き締め、ワンランクアップグレードしてくれる銘木としてコアなファンも多く長らく人気を博しております。

ベスト3 ブラックチェリー複合フローリング

ブラックチェリー複合フローリング

ブラックチェリーは北米産の銘木の一つで清潔感のある赤褐色のコントラストが特徴的で、和風・洋風な空間問わず調和性が高い樹種と言われております。さらにブラックチェリー複合フローリングは経年に応じて色調が深く変化していき、より淡い箇所、濃い箇所のコントラストが美しく、経年変化を楽しめる点も魅力の一つです。

無垢フローリング専門通販キャスオンラインでは商品ラインナップ内にて3種まで無料で全国発送しております。お気になさった方は下記よりサンプル請求頂き、質感や杢目の表情などお確かめください。

9.まとめ

如何でしたでしょうか、今回は複合フローリングにフォーカスを当て種類や特徴と併せて深堀りいたしました。複合フローリングと言っても対象範囲は広くデザイン面や規格、用途やご予算などイメージされている生活、理想とする空間など踏まえてご検討頂ければ幸いです。長めの記事になりましたが、端的にどういったこと?今選ぼうとしている複合フローリングは何?などお気になさった方はmailでもお電話でもお気軽にご相談ください。
(※平日9:oo-18:00 隔週土曜日・日曜日お休み頂いております)

無垢フローリング専門店キャスオンラインショップでは無垢フローリングをご検討頂く方のために弊社商品3種まで無料でサンプルを全国発送しております。以下より複合フローリングランキングを掲載しておりますので気になる床材がございましたら是非カットサンプルをお手に取って頂き質感をご堪能下さい。

◆複合フローリングランキングは下記バナーをクリック

ページトップへ

   無垢フローリング床材専門店 キャスオンライン All rights reserved